
「本丸亭」
店舗:横浜鶴屋町
写真:「本丸塩らー麺」
種別:しお
WEB:
麺 :ちぢれ太麺
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける
店舗住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-21 タクエー横浜西口第三ビル
2015年1月、お昼ご飯に立ち寄りぬ。
横浜にょろ〜ん町にはなぜか古き良き?街並みとともにラーメン屋さんとかがそこそこありぬ。
未だ立ち寄りぬ。していない町田商店と、「鶴一家」の近くにありぬ。
この一帯はこってこての家系とんこつラーメンがひしめいているイメージでしたが塩ラーメン屋さんがあろうとは。しかもそこそこ有名らしいですん。
お昼の時間帯だったので混んでました。並びはしませんでしたがカウンターのみの店内は満席。
■注文は食券制。¥850の基本メニューと思しき「本丸塩らー麺」を注文。基本のオーダーは改革の本丸。抵抗勢力は(ry
店員さんに渡してお水を置かれて着席。卓上トッピングは胡椒とかの基本トッピングと、塩ラーメン屋さん独特のゆず胡椒。
10分ほどで着丼。見た目綺麗な塩ラーメン。春菊が鮮やかですん。
色合いからも予想できましたが、塩ラーメンとしては味付けが濃いめのイメージ。「塩」らしさが感じられました。これこそ塩ラーメンだと実感できたのは久しぶりです。他店では塩ラーメンをうたっていても別物だったりしますからねぇ。
麺はちぢれ太麺。歯ごたえが強いですん。かといってスープから浮くことはなく、濃いめの塩スープといい感じの相性です。
春菊は適度な苦みが風味をひき立てます。麺とスープと春菊をいっしょくたに食べるといいのではないかと個人的にはうなずくところ。
チャーシューはとても分厚いですが、いやな脂っこさがなく塩スープと一体化したものでした。
あとワンタンが標準で1つ入っていますですんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
総じておいしかったですん。こってり派の多いこのあたりでも十分に通用しているだけはある確実な塩ラーメン。辛いメニューもあるようなので次回このあたりに行くことがあればぜひ食べてみたいですん。こちそうさまでした。

