



「欧風ダイニング サルビア」
店舗:市ヶ谷(グランドヒル市ヶ谷内)
写真:「8月のコース」
@【オードブル】鮎のエスカベッシュ
A【オードブル】 ジャンボン・ペルシェ (自家製ハムのテリーヌ)
B【肉料理】 牛ロースのサルティンボッカ風 〜牛ロース 生ハムのせソテー〜
C【デザート】ピーチメルバ
WEB:
接客 :★★★★★
満足度 :★★★★☆
店舗住所:〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町4-1
2015年8月、ゆりっぺと立ち寄りぬ。
転校生で幼なじみ、15年ぶりに再会するレディをお迎えするのです。あとこの日はまさかのブログ主の誕生日でしたですんω
こんな展開、ラノベやアニメでしか聞いたことないw
とりあえず、普段のジャンクフードではない雰囲気を演出するとともに、わっちの持てるコミュ力を最大レベルで発揮し、紳士を演じなければならない点に留意する必要がある(`・ω・´)ゞ
・・・なにはともあれ、国賓レベルかつ適度なリーズナブルを追求した絶妙なロケーションを必要としたものでありました。
市ヶ谷は運命の交差点。今までいろいろなことがこの地でありました。
が、日曜日にやっている良い雰囲気のお店を知らなかったですん。基本的に市ヶ谷はサラリーマン街の側面も強かったり、場所によっては学生街の側面が強かったり、いろいろありますがいろいろ調べてるうちにこちらのお店が見つかりました。
お店はグランドヒル市ヶ谷の1階。日曜日もやっていました。
結婚式場も隣接しているようなおしゃれスポット。お門違い感が半端ないwww
相手にとって不足はない()
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
念のため予約取りましたが、当日はあまり混雑もしていないのでゆったり窓辺で過ごしましたですん。
お店はもうほんとにおしゃれなホテルのロビー正面。

予約した旨を伝えるとかなーり丁寧に席までご案内いただけます。席までご案内いただいたあとは丁寧にメニューの説明もしてくれます。

予約していくと予約した名前でさりげなくオーダーをとりにきてくれます、すごか。最高の接客レベルだと思います。
一品料理もあるようですが、ここは季節の8月のコースを嗜むことにしました。
うなぎが乗ったオムライスらしきものもあってちょっと心動いてしまいましたがw

うーん、メニューの名前を追っかけても意味が分からないw
肉料理のコースに決めましたが、決め手は「サルティンボッカ」のインパクト。何が何だかわからないω
お店の係りの方の説明だと要するに「希少価値が高くておいしい部分」とのことでw
着丼・・・い、いや・・・・
・・・・・配膳の前にはナイフとフォークが3セットずつセットされます。
予想はしましたが本格的なヨーロッパ式みたいですねー(´ω`)
@【オードブル】鮎のエスカベッシュ
これは係りの方の説明にもありましたが、鮎を1匹まるごと酢漬けにしたものらしく、相対的には量が多いそうな。確かに1匹まるごとっていうのはなかなかなさそうな?
お魚をまるごといただくのはいつぶり以来か。しかもナイフとフォークいただくなど今まであっただろうか・・・。
酢漬けということで確かにすっぱ味がありますが、強すぎるわけでもなく、バジルオイルの風味やらでおいしくいただけました。身も柔らかいですん。これ以上の表現が思い浮かばないですwww
A【オードブル】 ジャンボン・ペルシェ (自家製ハムのテリーヌ)
これはハムを煮込んでコンソメ?風の味付けにしてゼリー状にしたものらしい。
写真の中央のゼリーにハムが入っているようなものがこのオードブルのメイン。
しょっぱいゼラチン質とハムの、これまた表現ができない味わいでした。私の語彙力ではとても言葉で表現できないですんw
あと地味に、オリーブオイルで味付されたカイワレダイコン?がおいしい。
B【肉料理】 牛ロースのサルティンボッカ風 〜牛ロース 生ハムのせソテー〜
これは忘れたことにやってくるw
牛ロースと生ハムの間にシソの葉をはさみこんであるお料理。
塩味の効いたおいしい牛肉料理です。これ以上の表現方法が見当たりません。おそらくきっと、この記事にごアクセスいただいた方の大方の想像通りの味だと思いますw
そう、まさにサルティンボッカ。これこそまさにサルティンボッカとしか言えませんわぁ、サルティンボッカって言ったらこれだよねー()
C【デザート】ピーチメルバ
これもかなり忘れたころにやってきますw
係りの方の説明では、桃をまるごと1つ使っているとのこと。
シロップ漬けの桃の上にバニラ、右にチョコレートでできたカップの中にベリーっぽい酸っぱくて甘いの!
あとラズベリーらしき果実が。
スイーツおいしい・・・うみゃ・・・。
あとはコース料理の最中に、自家製の焼きたてパンが供されます。係りの方の説明が右から左へ流れてしまっていてうろ覚えですが、確かいろいろ食べ放題だったはず。全粒粉で作ったパンやらいろいろいただきましたが、どれもあつあつで、香ばしい上質なパンでした。おいしいですん。
延べ4時間ほど、コース料理で飽きることなく、居心地の良い空間で、じっくりと懐かしの?時間を過ごすことができました。幼なじみっていいっすねぇ・・・。
こちらのお店は雰囲気重視、素敵な時間が過ごせるスポットだと思います。
ここぞというときにお勧めできます٩(๑•̀ω•́๑)۶
以上、たまにはおしゃれな記事もあげないとね(・ω<)b