<かんたんジャンル別アクセス>
◆ラーメン◆うなぎなう。◆カレー◆
◆うみゃああああ!◆中目黒先輩殿◆
2015年10月10日
【★5】一閑人(鎌倉 和田塚)
「一閑人」
店舗:鎌倉 和田塚
写真:「ハバネロつけ麺 並盛り」
種別:とんこつベースのしょうゆだと思う。
WEB:
麺 :平太麺
接客 :★★★★☆
満足度 :★★★★★
うみゃあああああああああああああああああああああああああああ
チャーシュー:いける
店舗住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-3
2015年10月、監査法人ハイキング部による秋の鎌倉ハイキングのお昼に立ち寄りぬ。
和田塚駅から鎌倉駅に向かう道の途中にあるます。
外観はラーメン屋さんとは思えないおしゃれな感じ。看板も正面の看板しかないので道なりからはなかなか見つからないですん。
休日13時過ぎ、相当繁盛しています。たまたま並ばずに入れましたが、以降の食事をしているうちに並びが発生していました。
■注文はオーダー制。お会計も席で行うスタイル。
価格帯はかなり高めでさすが鎌倉。鎌倉価格って感じがする。
お店の売りはネット上の情報によると基本的には「塩ラーメン」らしいのですが、つけ麺各種も相当いい感じのようですん。ハバネロつけ麺がすごく食べてみたかった。
ハバネロつけ麺のほかに青唐つけ麺なるものがあったので、それぞれどれほど辛いのかを店員さんに尋ねたところ、青唐の方はちょっとよく聞き取れなかったけども、ハバネロは「相当辛い」と言っていました。が、世間でいう「相当」は案外大したことがないのでこれに決めました。
大盛り等もあるようですが、初回であることと辛すぎて食べきれないと申し訳ないので並盛りで。
10分ほどで着丼。
上の写真のように、麺のプレートには野菜(レタス?)と大きな大きなキクラゲが。あとライムが添えてあり、着丼時に店員さんが「お好みで麺にかけるとおいしいですよ」とのアドバイス。
・・・ほう、つめ麺にライムか、これは新しい。まさに鎌倉って感じがする。
つけ麺の鎌倉盛りじゃぁないか。胃袋が暴君になりそうな感じだ。
まずはスープを一口。ん?辛くない、辛くないぞ、でもうまい。辛くないけどうまい。なんだこれは、これも鎌倉の力だろうか。あつあつでうまい。これは当たりかもしれない。
・・・などと孤独のグルメっぽく書くのはこのあたりにして(そもそもこのとき1人じゃないしwww)、スープはまろやかな甘みの感じられるとんこつベース??のしょうゆ??スープですん。こってりもしていないし、しょっぱくもない。まろやかな、完成された、しょうゆともいえない独特の味わいです。
あとスープ量が多い気がする。基本的にラーメン派のわっちにとっては、麺を投入することでほぼラーメンのようになるのでこれは歓迎すべきことですんんんん。
で、麺は、これが実に辛い!
麺が辛いんです。新しいです。歯ごたえがとてもつよい固い麺は、その麺の中にハバネロが練り込んである模様。これは・・・!ハバネロの辛さも、激辛というわけではなくて、酸味も程よくかつ香りも活きているすごくすごくすごくすごくどえりゃぁ完成度の麺だと思うですん。これは食べたことがない。
ライムの酸味も徐々に浸透してすっぱうまい感じ+けっこうな辛さ!これはうみゃあがね・・・!!
酸味+大辛+まろみのあるスープの絶妙なハーモニーは、現時点でブログ主的には唯一無二のつけ麺に出会ったという感想ですん!!
うみゃああああああああああああああ!!
キクラゲも本当に分厚くて、スープにつけるとおいしいですん・・・;;;;;
野菜も同様、これってよくわからないけど鎌倉野菜っていうのに乗っかってるのかな?
そろそろ食べ終わろうかというときに、店員さんの方から割スープを持って来てくれる丁寧な接客。いいですん・・・!
んでんでんでんでこの割スープがまたもううみゃああああああああなんですんんんんんんんんんn
なんと豆乳ベースの割スープ!!味的には豆乳でコンソメスープあたりを溶かしてあるのだと思いますが・・!!!この割スープだけで十分いただける!!まろやか+程よい塩加減、最高ですん・・・・・!!
また来たい!!でも遠すぎる!!
次回はひとりで孤独のグルメをやりつつ豆乳の割スープをたらふく堪能したいですん。
あとラーメン類も制覇したい・・・でも遠い・・・
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184635099
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184635099
この記事へのトラックバック