<かんたんジャンル別アクセス>
ラーメンうなぎなう。カレー
うみゃああああ!中目黒先輩殿

2016年06月16日

【★4+】初代けいすけ(つくば研究学園)




「初代けいすけ」
店舗:研究学園(つくばエクスプレス沿線)イーアスつくば店
写真:「黒味噌ラーメン」
種別:みそ
WEB
「けいすけ公式」
「イーアスつくば」ショップガイドページ

   :中麺
接客 :★★★★☆
満足度 :★★★★+
チャーシュー:いける
店舗住所:茨城県つくば市研究学園C50地区街区1 イーアスつくば1F[#PARTS|USER|114089#]

 2016年6月、まゆつくばPJ。

 iias TSUKUBA.
ものすごい経済圏が、そこにはあった。MAYUTSUBA的にもシンパシーを感じるし、WiiUのような文字列がとても心地よい。
 そしてこの周辺の空気が、荒んだ心を癒してくれる。
  すれ違う人の流れが穏やかだ。
   その穏やかな空気に触れ、わっちの空気も流れを変える。
 いつもは大して急いでもいないのに信号機のない横断歩道で立ち止まることなどまずありえない。
翻って、自動車をば然り。自動車ですら止まらない。

 しかしこの地は違った。自動車は、たかが一介の草臥れたペデストリアンであるわっちにすら、横断歩道を譲ってくれる。それに呼応するように、わっちも立ち止まり、実に気持ちの良い"優柔不断"が始まるのだ。


 昨夜も嫌なことがあった。
  ―今日も嫌なことがあった。

 仮に、良いことを彩り豊かな景色であると表現するならば、嫌なことには色がない。
灰色である。グレースケールでの印刷然り、単色のみによる世界の構成は、インクカートリッジの消耗をつくばエクスプレスの快速を超える速度に加速させる。

 やがてグレースケールのインクをも使い切ったそのキカイは、間違った色合いの世界を出力し始める。
そして最後には、生産高比例法による償却が終了しよう。


 光は視覚として、光線情報として、脳に対して入力されるものだ。

 しかし、「世界」を出力するのは、主観そのものだ。

 単色の出力はノン・エコノミー、ノン・エコロジーである。
我々の出力カートリッジは、再生不能なのだから。


 ―そのような色の褪せた灰色の世界に彩りを。
    ほんの少しでもいい。この地はもたらしてくれた。


豊かな自然と穏やかな空気。
そしてありえないレベルで独自の経済圏を有するこの地に出会えたことこそが彩りといっていいのかもしれない。

  ―"すべてのあなたに、良い明日を。" 「イーアスつくば」のコンセプトだそうだ。
小職にも"良い明日"が訪れるのだろうか。

 而して、iiasつくばのラーメン屋さんに願をかける思いで立ち寄りぬ。のだった。
いやもちろん、このような趣旨はこの色のない文章を執筆するときに適当に考えたに過ぎないのだが。

 それが、まゆつば。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 平日20:30前後、先客1名、後客0名。
店内は割と広いですん。お店の外には行列に対応できるようにイスが配置されておりますん。

 この日この時間は空いていましたが、きっと休日とか、ランチ時とかは大変繁盛されていることでしょう^0^
 

■注文はオーダー制。割と親切な接客で応対してくれます。
主力メニューの中で基本となる一品と思しき「黒味噌ラーメン」を発注。
10分以内に着丼。


 「熱いのでお気を付けください」とのこと。確かに丼ごと熱いw
きっとスープの油が、丼とスープを含む、全体の保温に寄与しているのでしょう。

 スープが黒いですねぇwww
 味噌ラーメンということで、イメージと良い意味で違いました。
これはおいしそうですん(・ω・)

 スープをいただきます。
これは・・・!!!まじでうみゃぁする一歩前・・・!

 漆黒のスープは味噌の麹っぽい芳醇さ、そして黒こしょう、あとはきっとこの感じ、きっとあれだ、山椒だ!
しびれるスパイスはまさに山椒だと思います・ω・
 焦がし玉ねぎ?というか煮込まれた玉ねぎが細かく入っています。もはやスープの出汁の一部として。
あと何のお肉かわかりませんが、これもスープの出汁の一部のような感じで細かくそぼろ状のお肉がスープに潤沢に入っています。
 適度に苦い。苦くておいしい。この苦味はなかなか味わえないで味ですね!

 高品質です。とってもおいしい。

 麺は中麺。一口目は何となく「どこにでもある普通の麺だな」と思ったのですが、スープとともに食べ進めていくと、「ああ、なるほど。この麺以外でこのスープに合う麺は思いつかないな」と思うようになりました。スープとの相性がすごく良いです。時間がたっても歯ごたえも衰えず、しっかりしたコシがある。

 チャーシューは、特にそれ単独で味付けが強いわけではありませんが、適度にやわらかく、適度に脂身のあるおいしいチャーシューでした。
 

 総じて、本当においしかった!ひっさしぶりにスープまで完飲。
また食べたい味ですん^ω^

 これはあたりです。ラーメン屋さんで「けいすけ」さんというのは時々見かけましたが、多店舗展開ということでなめてました。これはおいしいです。

 ごちそうさまでした。

















◇おまけ◇

イーアスつくばの本館の外にもおしゃれなお店群があるようですんんんんんんんんn

『独立食事人のお食事報告書』メイン.png


posted by まゆつば at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■つくば研究学園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184635148

この記事へのトラックバック