
「来来亭」
店舗:東川口
写真:「ラーメン 大盛」
種別:しょうゆ
WEB:こちら
麺 :極細麺
接客 :★★★★★
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける
店舗住所:埼玉県川口市戸塚2-25-5
(202008追記)
注文方法がタッチパネル方式になっていました。関連写真を記事下方にアップしておきます(´ω`)
2014年10月、お仕事帰りに立ち寄りぬ。
久しぶりの開拓。
場所は東川口大勝軒のすぐそば。かなり目立つ。チェーンっぽいけども。
店員さんは元気がいいです。あとかなりお客さん入っていて繁盛している様子。
■注文はオーダー制。
まずは一番普通のラーメンから。
10分弱で着丼。見た目はネギが印象的。このネギがとてもさわやかでおいしいですん(´ω`)
麺はわっち好みの極細麺。柔らかくていい。
基本のスープには背脂が浮いていますがこってりしすぎることはなく、スープのしょうゆとあいまってなかなかのしょうゆラーメン。基本で一味が辛みを効かせているようです。でもあとひといき、という点は「しょっぱすぎる」ことぐらいかな。
チャーシューもこれぐらい淡泊で薄くてハムみたいなのだとわっちでもおいしくいただけるですん。おいしかった。
総じておいしかったですん。混んでいなければまた行くでしょうω
☆A2016年1月再訪問☆

写真:「旨辛麺 3辛」
種別:しょうゆ
麺 :太麺
満足度 :★★★★☆〜★★★★★
チャーシュー:なし
お仕事帰りに立ち寄りぬ。
定期的に食べたくなるお店。そしてなぜかいっつも大変混雑しているですん。そそる味だからに決まっているですけどもw
この日は気になっていた「旨辛麺」を発注。
具材はもやし、ニラ、半熟味玉、メンマ。
この半熟味玉が本当においしいですん♡
他のお店の半熟味玉って、冷たかったり味があまりしなかったりとなかなかおいしくいただけないのですが、ここの半熟味玉はしっかり温かく、味が染みているかなり高品質な半熟味玉だとおもうですん❀.(*´◡`*)❀.
ニラと辛いスープとの相性も抜群ですん(´ω`)
スープのベースはしょうゆなのかみそなのかわからない。
このお店の基本スープであるしょうゆベースの可能性が高いとも思うけども判別がつかないですん。
麺は太麺ですが、たぶん細麺への変更も可能だと思うので次回は細麺にするですん|´・ω・`)
辛さは4段階を選べる模様。

この表によれば、背脂って辛さの調節用なのねwwwwwwww
味に深みを与える効果もあるでしょうけどもw
総じて非常においしくいただけたので、久しぶりにラーメンのスープを完飲しちまったですん(´ω`)
次回はぜひ細麺で、大盛で(*´︶`*)╯
⇒大盛りは2016年3月現在無理そうです。。。
☆2017年10月再訪問☆

写真:「旨辛麺 細麺 1辛」
外出訓練中に立ち寄りぬ。久々の味(*´︶`*) 写真のみ。変わらぬ旨さ(´ω`)
☆B2016年2月再訪問☆

写真:「味噌ラーメン 大盛 葱多め 細麺」
種別:みそ
麺 :細麺(基本は太麺、細麺への変更可能)
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける
お仕事帰りに立ち寄りぬ。
ほんとにいっつも繁盛している同店。
基本はしょうゆベースの京都ラーメン風のラーメンを出しているお店ですが、今回は味噌ラーメンをいただいてみることに。
スープはしょうゆベースのいつものスープ同様、実にあっさり仕上がっているですん。
ゴマや味噌の風味がいつものしょうゆスープに加えられているようなイメージ。
味噌ラーメンと銘打たれていますが、「しょうゆみそ」といった感覚の新しい味噌ラーメンだと思います(´ω`)
☆C2016年5月再訪問☆


写真:
「塩ラーメン 大盛」
「チャーハン(定食版)」
種別:しお
麺 :細麺
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける
お仕事帰りに立ち寄りぬ。
なんとなくここ最近はかなり頻繁に立ち寄っていますん。
店員さんにも覚えられてしまって、日によっては発注を先取り「旨辛めんですか?」等と声をかけてくれるとても良い状況。接客がとてもいいお店ですごくいいと思います(´ω`)活気がありすぎて少々騒がしいですけども(´ω`)
なぜかっていえば、個々のお店のメニューは基本的にしょっぱいからw
日中は甘いもの飲んだり食べたりしまくって糖分を貯め、疲労ストレス寝不足を貯め、コーヒー等カフェイン貯め、そして挙句に体が欲するのはまさかの塩分www
しょっぱいものが無性に食べたくなるのですんω
というからではありませんが今回は塩ラーメン。個々のお店でまだレビューしていないメニューがあったっけ?と記事をさかのぼると、塩ラーメンを試していない。よって記事に挙げるために発注してみる。
いかんせん最近のまゆつばラーメンカフェうなぎ。はカレーやら丼ものやらで本職から離れかけている感じが出ているので、ここはちゃんとラーメンの記事を書いておかねば。
塩ラーメンは、まず一口スープをいただこうとしたときに感じたのは、ほのかに魚介系の風味があることですん。しかしスープ自体には魚介系の強烈なあの感じはしない。風味がする程度の控えめ魚介。塩分系の味付ではなく、このお店にしてはしょっぱさ控えめあっさりスープ。
具材としては白髪ネギ、のり、メンマ、チャーシュー、焦がし玉ねぎ?、若干のゆずっぽいの。
白髪ネギはこのお店のスタンダードネギではありませんω したがってネギ多めの発注は不可の模様。
メンマへのコメントは省略。
チャーシューは普通のチャーシューなのか、そうではなく塩ラーメン用のチャーシューなのか、見解が分かれると思われる。印象としては、通常のチャーシューよりもより脂っこい感じである。わっち的には別物と言った感じ。完全に個人的な勝手な印象ではあるものの、「喜多方ラーメン坂内」のチャーシューの厚さを薄くした感じのチャーシューだと思ったですん。スープがあっさりしているのでいただけました(*´︶`*)
総じてパンチはありませんが来来亭にしては上品な塩ラーメンでした(´ω`)
<チャーハン(定食版)>
ここのセットメニュー、「チャーハン定食」のセットチャーハン。ラーメンとチャーハンが付いているメニューで、愛用しております。特にお得感はありませんが、しっかり多めの夕ご飯を食べられる点がとてもよいですん。
チャーハン自体もすごく塩気が心地よく、おいしいのですん(´ω`)
実にオーソドックスなチャーハンながら、なかなかオーソドックスにおいしいチャーハンにはめぐりあえないイメージがあるので貴重なレパートリーとして重宝しています(´ω`)
いつも大繁盛の同店。どんどん繁栄していただきたいものですん(´ω`)

☆D2016年6月再訪問☆

写真:「こってりラーメン」
種別:しょうゆとんこつ
麺 :細麺
満足度 :★★★★+(★5に匹敵!)
うみゃぁの半歩前・・・!
チャーシュー:いける
お仕事帰りに立ち寄りぬ。
もうメニュー的には固まってきたところではありましたが、ネットで「こってりラーメンうますぎワロタwww」とかいうジャンク記事をみっけてこれに流され発注してみましたω
「こってりラーメン」という名称から、通常のラーメントッピングメニューの「背脂多め」を激増させたものではないかと敬遠しておりましたが実は味自体が異なる別メニューのようですね。
やはら早く着丼しましたが、スープを一口いただき、これは「まじでうみゃぁ・・・!」となりました(*´︶‘*)!!
しょうゆとんこつだと思います。実に完成しています。
ラーメン花月のあのぎっとぎとで化学調味料しこたま入っているとんこつラーメンを完成形に仕上げたのではないかというイメージ。いやもちろん化調は入ってるんでしょうけどw
万能ネギが脂身を緩和してくれます。チャーシューは脂身が少なくわっちでもいただけました。
あとは通常通りメンマの配置。麺は細麺。すぐにスープを吸ってやわらかくなる(このあたりは好みが分かれると思うます。のびてるのと紙一重だと思うのでw)のでわっち好みのよろしいできあがり(´ω`)
スープに卓上トッピングの練り一味唐辛子を適度に投入するとマジでうまい・・・!
おいしかった。ごちそうさまでした。
☆2019年9月再訪問☆
写真:「まぜそばR」
種別:まぜそば
麺 :太麺
満足度 :★★★☆☆
チャーシュー:いける
M氏との密会の帰りに再訪問。
だいたいM氏との密会の帰りはここ「来来亭」に立ち寄りぬして帰るようになってきているですん(´ω`)
「まぜそばR」、従前(確か2019年夏)からメニューで新登場していたのを見つけていましたが通常のラーメンや、旨辛麺のほうが食べたくなってしまってなかなか試すことがなかったので、今回初注文。
魚粉が強いですん。ニンニクのパンチは弱いですん。
卓上トッピングの一味唐辛子を加えることでジャンクさがアップ、これは良い味変。
生たまごはまろやかになってグッド。ネギもシャクシャク感が愛おしい。
チャーシューは柔らかくて肉厚で脂身も十分で非常においしい。
麺は太麺。もちもちしていて食べやすい。
・・・等、基本的にクオリティは高いと思われるものの、総じて普通かなぁという印象。
チャーハン定食等、定食への変更も可能。今回は空腹度合いに鑑み、チャーハン定食に変更。
うまし。
ごちそうさまでした。
↓201908時点であった「まぜそばR」のメニュー
↓202008訪問時に確認したタッチパネル発注方式関係↓
メニューが多くて端末の1ページに表示できる数が追い付いていない感じはしましたw
写真の他にもたくさんメニュー画面あるので実際にご訪問されて確認してください(`・ω・´)ゞ



