
「麺や 最高(もりたか)」
店舗:川口鳩ヶ谷(川口里のが正確か)
写真:「最高(もりたか)らーめん 正油 野菜増し+ニンニク」
種別:しょうゆ(二郎インスパイア)
WEB:こちら(イオンモール川口)
麺 :中細麺
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★☆☆+(3.5)
チャーシュー:いける
店舗住所:埼玉県川口市安行領根岸3180 イオンモール川口店 1階フードコート内
2018年2月、訪れぬ。ここ最近は二郎系を食べておらず、2018年最初は「ラーメンJAPAN」の再訪問に充て、続く二郎系として本件の「麺や 最高」さんに赴きぬ。なお、お店の名前は最高と書いて“もりたか”と読ませるようですん。なにそれ最高かよ。 ところでエキサイトブログの“タグ”機能はいいのですが編集できないのでしょうか?今二郎系を記事にするときにはタグが「二郎」になってしまっていて本家を彷彿とさせることから「二郎系」にしたいのですが;;;
このお店、ショッピングモールのフードコートのお店らしい。川口で二郎系で検索してもなかなかヒットしなかった穴場中の穴場では?w フードコート内で二郎系って、強烈な二郎系の香りが出ていたらどうするんだろうかとかw
お店の場所は埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅から徒歩速足で25分かかりましたwww 正直徒歩で行く距離ではないと思うwww あと紛らわしいのですが、お店は「イオンモール川口」にあるのであって、「イオンモール川口前川」ではないので留意する必要がある。鳩ヶ谷駅からイオンモール川口に行く途中にも「川口前川」への誘導看板は見つかりましたが「川口」へ誘導看板は見つかりませんでしたwww 穴場中の穴場かw
イオンモール川口はこんなの↓

・・・いやー、あふれんばかりのローカルっぽさwww 熊本で行ったダイエーを思い出した。

あとなんかやはりフードコート内のお店ということで、サイドメニューが充実しているですねw 客層もキッズが注文していたり、二郎系とは思えない光景ですんんんんんんんんn。 学割もある模様。学生証提示で大盛(+100円相当)がサービス?だったようですん。さらに当記事の訪問時(2018/02月)現在、フードコート内の銀だことコラボ企画もやっててなんだこのフレンドリーな二郎インスパイアはw すっかり環境に馴染んでるw

10分程度でブザーが鳴り取りに行く。ニンニクをマシマシレベルで盛りましたが、丼からあふれんばかりの野菜なので盛りにくかったw

見た目は抗うことなき二郎インスパイア。あふれんばかり、うまそうだ。麺は以下のような感じ。

二郎系としては細い部類。食感等も合わせて表現するなら“家系ラーメン”の麺に近いのでは。二郎系のゴワゴワ感やワシャワシャ感はあまりない。歯切れがよいので絡まって持ち上げるのに力がいるw
スープはしょっぱさがやや抑えられた、ジャンクさが薄まっている二郎系。ネット上の他の人のレビューからは「薄い」等が見られますがそこまで薄い印象はなかったですん。若干魚介系の風味もある感じ?いや若干ね。パンチがやや足りない感じはあるので二郎特有の中毒性が少し弱いかも。
野菜はもやし9割キャベツ1割程度?ジャクジャクバリバリむしゃぁですん。まぁ増しなんで1kgあるようですが軽くいける。若干飽きてくる感じはあるもののいける。
あとニンニクをマシマシレベルで投入しておりますが、ニンニク自体になんか味が付いているのではないか?と思う感じですん。刻みニンニクではあるのですが、市販のチューブニンニクについているあの塩見というか味というか、そのあたりが結構強く感じられました。味が変わってしまうので、もしかしたらニンニクは控え目にした方がいいのかもしれない。
チャーシューは脂身も他の二郎系に比べれば控え目で、しょっぱい味付けも相まっておいしくいただける感じ。
総じてちゃんと二郎インスパイアしてると思う。当記事投稿時点では、川口の二郎インスパイアの満足度順は、
「麵屋 桐龍」>「麺や 豚髭」>「麺や 最高」>「鳳神角ふじ」=>「ラーメンJAPAN」
って感じでしょうか。完全に当ブログの主観なのでぜひ実際に食べてみてほしいですね!もっと川口で二郎系が繁栄してほしいですんんんんんんんんんんんんんんんんんn❀.(*´◡`*)❀. おいしかった。ごちそうさまでした。食べ終わった後に、また復路で鳩ヶ谷駅に歩いて戻らないといけないのかと思うと結構気が重いw もっと交通や立地が良ければ再訪問対象なんだけどなあ・・・。
