「草花木果(そうかぼっか)」
店舗:中目黒
写真:「ソーキそば ハーフ」
種別:沖縄そば
WEB:こちら
麺 :平たい太麺
接客 :★★★★★
ファンキーな接客w
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける(豚肉ソーキ)
店舗住所:東京都目黒区上目黒2-7-11 2・3F
2019年11月、中目黒先輩殿とお仕事帰りに立ち寄りぬ。
忙しくてへろへろでありますん。
この日の前日に中目黒先輩殿とスカイプ秘密会談を執行し、次の訪問先を検討したところ、そこそこ昔に『孤独のグルメ』シーズン1の最終回で井之頭氏が訪れていた同店『草花木果』を思い出し、ようやく長年の願いがかなって訪問が実現す。
沖縄料理としてのソーキそばを主たる目的とし、その他の豚肉類もおいしくいただきにいくのであります。お仕事でへろへろな中、しっかりご飯を食べに行くのであります。
お店の周辺は、多国籍w
お店の目の前はもんじゃ焼き屋、となりは鮮魚料理と日本料理、シャレたラーメン屋さん、ブログ主のだぁいすきなスリランカ料理屋さんやうなぎなう。のお店まで・・・w
・・・なんてこった。ここ、通りがバイキング状態だ。
平日の19:30、お店は電話で予約していったので問題ないですん。
店内はかなり繁盛しておりましたですん。予約してないと厳しかろう(´ω`)
カウンター席に以下のような紙が。
・・・ほう、いいぞいいぞ、こういうところがうれしいんだよなぁ(CV.井之頭五郎)
もろ“沖縄”というより、中目黒風沖縄だ。
当記事においては「ソーキそば」をメインに掲げておりますが、井之頭五郎氏よろしく中目黒先輩殿といっしょになってたらふくいろいろなウチナーンチュ料理をいただいてきてましてん。
卓上調味料のコーレーグス(島唐辛子×泡盛)をぺろっ。こりゃぁめっちゃ辛いですんんんんんんんんんんんnあと泡盛のアルコールみが鼻に抜けてくるですんんんんんんんんんんんんnうまかばいいいいいいいい
<ルートビア>
まずは飲み物の発注であります。ドリンクメニューの中で異彩を放っていた、「ルートビア」。
店員さんにこれはなんですか?と尋ねると、沖縄のファストフード店(「A&W」)で飲み放題とかで供される飲み物で、かの有名な選ばれし者の知的飲料・「ドクペ」を濃くしたやつとかいう説明を受けるw
沖縄的な飲み物ならば、これを発注するしかない。なお、井之頭氏が飲んでいたパイナップルジュースも後で発注していただきましたですん(´ω`)
ルートビア、一口目確かにこれは選ばれし者の知的飲料・ドクペを濃くしたやつだと思うと同時に、鼻を抜けるつーんとした感じ。店員さんがすかさず、「別名“飲むサロンパス”って言われてます。私は飲めませんw」とかwww
ほう、“飲むサロンパス”か、確かに、そんな感じだ。
喉から南国が入ってきた。
<ソーキそば ハーフ>
当ブログ的には麺類を外すことは許されない。
メインにこの「ソーキそば」を据える必要があると思いながら、実際は発注したのが相当後半になってからでありましたw
故に、“ハーフ”にて。。。
通常のとんこつスープに比して澄んだスープに、ソーキ(とろとろの豚肉)と紅しょうが、かまぼこ、ネギ。絵に描いたような沖縄そばでありますん。
なお、中目黒先輩殿に“沖縄ラーメン”と表現したところ、「ラーメンじゃねえだろw」と何度も突っ込まれて深い悲しみ;;;
スープは事前の情報通り、とんこつと鰹系の調和した感じのスープ。
和風とんこつスープといえる感じですん。上質な沖縄感。
麺は平たい太麺。ゴワゴワしており歯ごたえはないですん。イメージ通りの沖縄そば。
ソーキはもうとろとろで感動する感じですん(´ω`)
アグー豚ですよね?あぐぅぅぅっぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
崩れ落ちるように柔らかいなぁ。
んー、これこれ。いやー、頭が沖縄になるなぁ。
胃袋がすっかり、常夏だ。
<アグー豚のステーキ 沖縄天然塩焼き>
『孤独のグルメ』井之頭氏がまず発注していたこの「アグー豚のステーキ」。
かつてこの手の豚肉料理で、こんなに柔らかくておいしい豚肉を食べたことがあっただろうか。
塩には店員さんの話では“ハイビスカス”が配合されている模様。このピンク色は、ハイビスカスだよぉ!!しょっぱい!旨しょっぱい!!
塩だけでこの旨み、アグー、恐るべし。
同店「草花木果」、どうもアグー豚を一頭買いしてるようですが、すごいですねwww
アグー豚を使用しているメニューはメニューの中で「アグー豚→」と書かれているようです。
<海ぶどう>
中目黒先輩殿がまずはこれと発注。大好きらしい。
先述のように、予約特典で半額サービスになっている模様ですん。
海ぶどう、初むしゃぁ。
プチプチした食感と、しょっぱいw
ほう、これが緑のキャビアか。
<ゴーヤーちゃんぷる〜>
沖縄料理屋さんに来て、これは外しようがないThe・沖縄料理のゴーヤーちゃんぷる〜。
ゴーヤというかニガウリ、苦い!!苦旨い!!
鰹節の香り高い風味とゴーヤの苦々しい旨み、玉子、そしてまさに豚肉のハムがマジでこんなおいしいハムを食べたことがないレベルにうみゃぁがね!
<マーミヤのかまぼこ ニンニクかまぼこ>
「マーミヤ」って何ですか?とファンキーな店員さんに訊いてみたところ、「僕が働いていた店っス」とファンキーに教えてくれましたw
その後、ファンキーな故郷話(石垣島に働きに行ったのは女の子と仲良くなりたいからだったんだけど、おばぁとばかり知り合いになってそれが悲しかったっス)を聞きながらwwwwwww
検索すると、あった。
→「沖縄石垣島名産 マーミヤかまぼこ」
唐揚げっぽい感じのさつま揚げに仕上がっているお料理でしたですん。
<にんじんシリシリー>
これも外せない沖縄料理。にんじんの和え物である。
大量のにんじんと、ニラ、玉子。
甘くてしょっぱいしゅうゆ味っぽい感じ。甘みはにんじんの甘みがにじみ出ていると思われますん。
おー、ホクホクだ。すごくいいぞ。
しかしこれもしょっぱいっスwww
<ポーク玉子>
中目黒先輩殿懇願のメニュー。
ポーク玉子、要するに玉子焼きとハムである。しょっぱい。
ポークはアグー豚なのかどうかわかりませんが、これは旨い。
一見して「ポーク王子」に見えたぐらいには疲れている。
<グルクン(沖縄の県魚)唐揚>
これはわっちの発注。ネットで沖縄料理を調べているときに「グルクンの唐揚」なる魅力的なものを見つけてこれは発注するべきと固く決意してきたものであります。
白身魚の唐揚げであります。どうも、沖縄県の魚らしい。
というか「タカサゴ」のことらしい。白身が旨みを閉じ込めた形でカラッと揚げられており、中目黒先輩殿もご満悦。
しょっぱいw
<イカ墨ソーミンちゃんぷる〜>
中目黒先輩殿発注。ブログ主的にはイカ墨は初めて食べるもの。
おっかなびっくりいただきます。
鰹節の味わいと、海がきこえる味わい。それとしょっぱいw
<ラフテー>
井之頭氏が「ラフティー」と言ってたのでメニューにないなぁと思っていましたが、「ラフテー」ですね。テモテーテモテー
要するに沖縄豚の角煮。
崩れ落ちるような柔らかい上品な角煮、旨し。
<沖縄ポークシウマイ>
中目黒先輩殿と共同で発注。
でっか旨いですんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
<もずく天>
中目黒先輩殿発注。これもめっちゃ食べたかったらしい。
サ<豆腐よう>ックサクの食感に、もずく。
これもハイビスカス配合の塩でいただきますん。
しょっぱい旨い。
<豆腐よう>
中目黒先輩殿発注。
「島豆腐を米麹で発酵させた高級珍味」とのこと。
ピリ辛・・・と共に、これは沖縄焼酎というか泡盛の強烈なアルコールみがすごいwww
鼻に抜ける泡盛感www
・・・最後の方に、井之頭五郎氏の飲んでいた「パイナップルジュース」で喉に南国を投入し、デザートにはちんすこうと共に「ブルーシールアイス」を頂戴し、沖縄祭りの様相を呈した食事密会となりました。
ちんすこうで、大満足。
おいしーさー、またくるさー。
ごちそうさまでした。
沖縄料理って基本みんなしょっぱいですね?なんでだろう(´ω`)
ごろ〜、ごろ〜、いっのっがしっら、ふ〜。
☆2020年10月再訪問☆
写真は以下順次ご参照ですん(´ω`)
写真:以下ご参照ですん〜
種別:沖縄料理
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★☆
中目黒先輩殿と再訪問。
中目黒先輩殿がどうしても再訪問したいと懇願しており、独りで行くのは心細いとのことなので喜んでご一緒させていただきぬ(´ω`)
<お通しの肉団子>
何の肉団子か聞き取れませんでしたが、おそらく豚肉なのでしょうか?
やわらかくておいしかったですん。
<タコライス ハーフ+トッピング目玉焼き>
初回訪問時に食べていなかったはずのタコライス。
中目黒先輩殿の持論では「タコライスは沖縄料理というわけでは必ずしもない」的な。
しかしながらブログ主的にはハワイのロコモコとかと同じなんじゃ?的な。
Wikiによれば「タコライス(英語:Taco Rice)は、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理である。トマトベースのサルサ(スペイン語で「ソース」の意)をかけて食べる。」
トマト、ひき肉、等々の色鮮やかな盛り付け。
スパイスの風味が独特な印象で、合っているかはさておきどことなくガラムマサラ的な風味を感じたりなかったりですん。
<ポチギ 沖縄ピリ辛ソーセージ>
やはり豚肉がふっくらしているのが印象的なピリ辛ソーセージ。
おいしみ深い逸品。
<軟骨ソーキ 沖縄豚あばら肉のあっさり煮>
中目黒先輩殿の発注。沖縄料理といえばソーキですよね!さすが!
軟骨とのことで、こりこりした骨と、同店「草花木果」の圧倒的な豚肉の旨味で以て、おいしくいただきました。豚肉が柔らかくて脂身も甘みとジューシーさがあふれている逸品
<紅イモのポーポー(沖縄のクレープ)>
デザートはブログ主の発注。
さつまいもっぽい素朴な感じのクレープに、チョコレートと生クリームがトッピングされていますん。
中目黒先輩殿は生クリームはお好きではないようですんw
その他、ゴーヤーちゃんぷる〜、にんじんシリシリー、海ぶどう等の定番は発注して舌鼓を念入りに打ちました。
相変わらずおいしかった(´ω`)
ごちそうさまでした。
↓202010訪問時のいろいろ↓
↓201911訪問時のメニューの一部等↓
【■中目黒/代官山/恵比寿エリアの最新記事】