
「麺屋 こいけ」
店舗:青山一丁目
写真:「濃厚鶏白湯そば 醤油」
種別:鶏白湯
WEB:
麺 :中麺
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★+
チャーシュー:いける
店舗住所:東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル B1F
2020年1月、お仕事帰りに相次いでぬらりひょんと訪れぬ。
青山一丁目周辺は意外とラーメン屋さんが少ない気がしますが、駅からココイチに行く途中に同店の看板を以前見つけており、相次いで訪問となりぬ。
■注文は食券制。
まずは売りとなるメニューと思しき「濃厚鶏白湯そば 醤油」を発注。
卓上調味料等は以下のような感じ。



見た感じは家系を想起させるたたずまい。
麺は中麺。

スープはやや冷めていたような印象はあるもののしっかりとコクがあり、まろやかでこってりしているが豚骨のようなくさみやしつこさのない上質な味わい。これはおいしい。
シャクシャクしたネギや鶏肉チャーシューもおいしみ。
かなり満足度高いですん❀.(*´◡`*)❀.。
でもぬらりひょんが辛口評価のため★×5はならずw
とてもおいしかったので、相次いでまた訪問になりましたw
2回目訪問記事に続くw
☆2020年1月再訪問☆

写真:「鶏二郎 ニンニク少し」
種別:しょうゆ(二郎インスパイア)
麺 :中太麺
満足度 :★★★+
チャーシュー:いける
相次いでぬらりひょんと再訪問w
「鶏二郎」ってwww
いろいろな二郎インスパイアを食べてきましたが、ここまではっきり“二郎”謳ってるのは初めてではwwwワロスwww
ニンニクマシマシ等の呪文コールのタイミングは不明。
確か食券渡した時にニンニクの量はコールした記憶。


マイルドな二郎系。パンチは足りないけれど優しい感じの二郎インスパイア。
麺は中太麺。

ニンニク少しなのでパンチが足りないというのもあるが、スープが優しい。
ヤサイはもやしとそこそこキャベツ。
コールしなくてもアブラが乗ってる。
唐揚げが入っていて、これはしょっぱめw
ほう・・・鶏二郎、まさしくこれは鶏二郎だ。
おいしかった。ごちそうさまでした。
店内の壁紙を見るに、このお店、居酒屋と二毛作している模様で、鶏料理に強みを持つ「与力屋」というお店の関連店らしいですん(しっかり読んでないですがw)。

だから鶏白湯とか鶏二郎とか、鶏が好きなんですな|・ω・)
↓202001訪問時のメニュー等↓



