
「中華そば 青葉」
店舗:飯田橋店
写真:「中華そば」
種別:煮干し系しょうゆ
WEB:こちら
麺 :中麺
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける
店舗住所:東京都千代田区富士見2-12-16
2020年2月、訪れぬ。
先日「餃子の店 おけ以(飯田橋)」に並んだ際に、隣にあるのを見つけて近々訪問したいと思っていたところに機会があったので立ち寄りぬ。
青葉は確か以前当ブログでもカップ麺にて記事にしていたものでありますが、とうやくお店への訪問が叶い感無量ですんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
魚介系というか煮干し系というかその系統のしょうゆラーメンという認識であります(`・ω・´)ゞ
平日の17:30頃、先客及び後客なし。
というか隣の「おけ以」が相変わらず行列を作っているのが謎過ぎるw
■注文は食券制。カウンターのみの店内。
初回につきまずは基本となる「中華そば」を発注。
10分程度で着丼。


ほう。
見た感じはオーソドックスな中華そばとみられますが、スープはしょうゆしょうゆした色ではなく、琥珀色が美しみ。
煮干し系ないしは魚介系ですが、苦みはないし、魚介系特有のくせもなく、まろやかなスープ。
公式サイトでは「風味とコクを両立させた「ダブルスープ」」とされていますが、動物系の出汁と魚介系の出汁を調合した味わいに仕上がっているというのはまさにその通りかと思われますん٩(๑•̀ω•́๑)۶
麺は意外と中麺で、太めな印象。歯ごたえが実に特徴的で、もちもちというか、しゃくしゃくしたかんじというか、これは印象的な麺でした。おいしいですねぇ(´ω`)
チャーシューも想像以上に柔らかく、ほぐれるですん(*´︶`*)╯
これもレベル高し、
いやぁおいしかったですん。
個人的には隣の「おけ以」よりも圧倒的に同店「中華そば 青葉」に軍配なんですがwww
機会があればまた来たいですん。ごちそうさまでした。
↓202002初回訪問時の写真↓

