
「ラーメンどでん」
店舗:大宮桜木町
写真:「ラーメン 半分 にんにく&しょうが少し」
種別:しょうゆ(二郎インスパイア)
WEB:こちら
麺 :極太麺
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける
店舗住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-38-1
2020年6月、税理士会の用事のついでに訪れぬ。
およそ3ヶ月近くぶりの記事投稿となりぬ。
せっかくなので二郎インスパイアを食べたいのである。
平日の11:30ごろ、並びはなかったもののカウンターのみの店内はほぼ満席。
■注文は食券制。
呪文の詠唱は食券を渡すとき。着席時に店員さんに渡すのですぐに詠唱が求められる。
詠唱できるコールは、202006訪問時現在では にんにく、大宮限定しょうが、やさい あぶら。いずれも最大は「どでん」という量の単位の模様。
・・・それではニンニクヤサイカラメの3つの蜜を享受したい、ところでありましたが、この自粛期間中に食事量が圧倒的に少なくなってしまったのでおそらく通常の量でも食べきれないものと合理的に予測できたため、同店の特徴的な詠唱である「しょうが」、そして「にんにく少し」を詠唱。
それとそもそものラーメンの量はブログ主にとってありえないことだが「半分」にて発注。食欲がないわけではなく、従来通り旺盛な食欲を抱くものであるが、食べる量が激減したのである。これまでは燃費の悪い自動車状態であったが燃費効率が改善し、時代に合わせたエコ仕様に変化したと言えよう。無念である。
なお、半分だと生卵?かゆで卵のトッピングがサービスされる模様(訪問時現在)。
10分ほどで着丼。



ホホー!
これは見るからに“二郎インスパイア”としか言えませんね!
・・・結局食べきれなかったのですが、すごくおいしかったw
スープは、しょっぱさとかの刺激よりも、「乳化」?というのですか?
ネットで調べていると“非常に乳化しているスープが特徴的”とのコメントがみられたためおそらくこの、コクそのものというべき味わいを「乳化している」というのでしょう。
覚えた!
どっしりとしたコクでちょっぱみを和らげているというかどかしている感じの乳化こってりスープ。くさみはまったくないのがすごき。ただしょっぱみが無理やり抑えられているような感じがするので他の二郎インスパイアとはちょっと異なる味わいの一杯だったかと思われすん。
アブラが通常で乗っかっているようですん。
麺はとても太い。そしてごわごわかたい。
チャーシューというかブタは、ラーメン自体を半分の発注だったからか小さめの切り分けで食べやすく、またやわらかいおいしみの深いもの。
ペコペコ、やばいですね!
緊急事態宣言解除宣言発令後の最初の一杯は二郎インスパイアで決まりですね!
食事量が元に戻ることを期待しつつ、ごちそうさまでした。
↓22006時点のメニューその他の写真↓




