<かんたんジャンル別アクセス>
◆ラーメン◆うなぎなう。◆カレー◆
◆うみゃああああ!◆中目黒先輩殿◆
2020年08月02日
【★4+】天雷軒(神谷町)
「天雷軒」
店舗:神谷町本店
写真:「琥珀醤油ラーメン」
種別:しょうゆ(琥珀色で、しおに近い)
WEB:Twitterアカウント
麺 :中麺
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★+
手続実施上のうみゃぁぁぁぁぁ!
チャーシュー:いける
店舗住所:東京都港区虎ノ門5-2-7 土井ビル 1F
2020年7月、往査の帰りに訪れぬ。
いったいどれほどの間、まともなラーメン巡りから距離を置いていたでありましょうか。距離を置いていたというよりは、お出かけする感じのお仕事である往査自体が自粛通知発出によって激減していたことと、ブログ主のあらゆる気力が滅失していたことに起因して食事はテキトーっすよ!に自ら徹していたことによる影響であります。
上記の重要事象解消のために、今後も深いおいしみの3つの蜜を享受してまいりたい所存であります。
本稿は、ブログ主の新年度初日の投稿記事となります。おぎゃぁ
長い梅雨と同じくどんよりとしたグロッキーな気分の中、一息付けるタイミングとなったことから、ラーメン開拓を再開しようというわけでありますん(`・ω・´)ゞ
今回の「天雷軒」は神谷町駅完全最寄りのお店ですん。ブログ主は六本木一丁目駅から歩いていますが大して離れていませんですん。
■注文は食券制。お店の外に食券機が設置されていますん。
まずは基本とみられる「琥珀醤油ラーメン」を発注。
・・・というか、税込500円ですん!?バーゲンパーチェス!やばいですね!
どうやら202007月訪問時現在、お店の10周年アニバーサリーっぽい?
ペコペコ!やばいですね!
平日15時ごろ、この時間なのにほぼ満席。
この界隈のボスのようなお店である模様。どうして期待しないわけがあろうか(´ω`)
カウンターと4人がけテーブル3つ、奥に隠れカウンター2席あり、そちらに案内されました。
10分弱で着丼。以下、琥珀醤油ラーメン。
まずは・・・スープが美味すぎる;;;;;;;;;
琥珀色の醤油。本当に美しいスープ。目にもお腹にも優しい、非常に繊細な味わいと共に、キリっと効いた塩気がたまならい味わいとなっておりますん(;ω;)
焦がし玉ねぎ?的なのも非常に良い風味であります・・・!
ともかく旨み、深みがやばたにえん。公式Twitterアカウントによると、「浅利と昆布と鰹の魚介系淡麗スープ」。ほう・・・。いいぞいいぞ、こういうのでいいn・・・等と井之頭氏のようなコメントではなく、本当においしいです。おいしみが深すぎてやばたにえん。
このスープ単独で考えるならば文句なしの★×5、うみゃあああああああ!判定になると思います!
チャーシューも、薄くて適度な歯ごたえで脂身も少ない上質な塩味のもの。脂身がけっこうつらい私目にとっても非常に食べやすいお肉ですん٩(๑•̀ω•́๑)۶
麺は中麺。以下のような感じ。
歯ごたえあり。手揉み麺というからには自家製麺でしょうか?
好みの問題ではあると思いますが、これは細麺で、もちもち食感のほうが繊細な琥珀スープには合いそう。スープの繊細な主張に対して麺が強すぎる気がしたのでありますん。好みの問題だと思うので割り引いてくださいませ(*´︶`*)╯
・・・このレベルで税込500円ってどういうことなんでしょうか?
DDへーき?負ののれん発生益計上しちゃいますよ?
このクオリティなら900円でもリピートしたいです!
総じて、うみゃああああ!に匹敵する(スープは既に匹敵)すばらしいお店でした。
ラーメン開拓を再開してみようというときに、こういう最高においしいお店に出会えたことは望外の幸せであります(`・ω・´)ゞ
限りなく★5のうみゃああぁ!に近いということで、「手続実施上のうみゃああああああぁ!!!」のお店といたしますんんんんんんんんんんんんんんn
お食事実証手続不可避www
抜き打ち監査!www
(そういえば「独立食事人のお食事報告書」を改正しないと・・・)
以上、ごちそうさまでした。
絶対にリピートしたいお店であります(`・ω・´)ゞ
ありあとやっしたぁぁぁぁ!
↓202007訪問時のメニューその他↓
posted by まゆつば at 01:04
| Comment(0)
| ■その他の場所
この記事へのコメント
コメントを書く