
「釜あげスパゲッティ すぱじろう」
店舗:紀尾井町店(永田町)
写真:「すぱじろうペペロンチーノ 1辛 Lsize」
種別:ペペロンチーノ(スパゲッティ)
WEB:公式サイト
接客 :★★★☆☆
満足度 :★★★★☆
店舗住所:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町2F
2022年4月、夕ご飯に訪れぬ。
同店「釜あげスパゲッティ すぱじろう」、いつも永田町のお仕事に行くときの通り道である東京ガーデンテラス紀尾井町のテナントとして準備されていたものでありました。
マンボーが解除されるのを待ってオープンするとのことで、オープンスケジュールを遅れさせていたようなお知らせが以前からあったように思いますも(´ω`)
ニンニク大好きなブログ主としては、麺類であってもりもり食べられて、しかもお仕事の通り道にあるお店ということであれば、ぜひオープン後には来てみたいと思っておりましたですも(´ω`)
公式サイトを見てみると、「究極のスパゲッティ レストランへようこそ」と銘打耐えておりますも。
なんだか“クオリティ・ファースト”を思い出す、デジャブ。
どちらかというとブログ主は“クオンティティ・ファースト”な思想であったりなかったりな気もしますが(`・ω・´)ゞ
いずれにしてもこの度ようやく訪問叶いぬ。
■注文はオーダー制。
やはりここはペペロンチーノを発注したい。
「すぱじろうペペロンチーノ 1辛 Lsize」を発注す。
「シンプルに仕上げた和風のペペロンチーノです」とのこと。和風・・・?わふ〜
どうやら同じ価格でいろいろ量を選べるようですん(´ω`)
すばらしみが深い。
ゆであげをめしあがれ

着丼までの間にスープも供されました。
基本的にお箸でいただくスタイルなので、私的には非常にうれしみ。
スパゲッティというかパスタを含む麺類は、我が国においてはお箸でいただくものであるべきだ。


入れ物のインパクトがすごいですねwww
でっかいでかいwww
麺は程よい歯ごたえのちょうどよい湯で具合。さすが、究極のスパゲッティを称するだけのことがありますも!
ニンニクは苦みがある感じでしょうか。
全体的に苦みと、ピリ辛でありますが、わふ〜なのが微妙に、いつものペペロンチーノ感からはちょっと想像と違った感じの味わいでありました。
ついでに「すぱじろう 究極のからあげ」もいただいてみました

これはさっくさく、ピリ辛の高品質なからあげでありました(´ω`)
く・・・これで勝ったと思うなよー!
ごちそうさまでした。
次回はもうちょい辛さを上げていただいてみたいですも。
☆2022年10月再訪問☆

写真:「完熟トマトとにんにくのアラビアータすぱ 2辛 Lsize」
種別:スパゲッティ
麺 :パスタ
満足度 :★★★★☆
夕ご飯に再訪問。
当該「完熟トマトとにんにくのアラビアータすぱ」の、辛そうでにんにくが効いていそうでおいしそうな雰囲気に抗うことなどできなかったのでありぬ。
食欲に貪欲に従っていきたいものでありますも(´ω`)
当該食欲に抗することなどできない。
そのようなセーフガードはない。
15分程度着丼にかかりましたでしょうか、相変わらず丼が大きいですも。
さすがは“究極のスパゲッティ レストラン”。
お味の方は、トマトがジューシーであります。
にんにくみはあまり感じない感じでありました。
3段階の辛さのうち2辛を選択しておりますが、辛くはないと思われますん。
そこで卓上調味料の“ペペロンオイル”なるものを見つけ、さささっとかけていただくと、ピリ辛かつジューシーなトマトの味わいと固めに茹で上げられたパスタ麺との良い味わいが楽しめましたも。
おいしかったですん。
ごちそうさまでした。
次回は「スープすぱ」の、“希望のすぱ”なる一品が字面的に非常に気になるので、内心それをターゲティングですん٩(๑•̀ω•́๑)۶
☆2023年1月再訪問☆

写真:「希望のすぱ Lsize」
種別:スープすぱ
麺 :パスタ
満足度 :★★★★☆
2023年初の訪問記事は、お仕事帰りの同店となったます。
“スープすぱ”に関しては、当ブログにおいては「ラーメン」と同等であるものと解することとするます。
トマトと木の子、ニンニクで免疫力アップ等とメニューには記載されております。
これはおいしそうでありますす。


スープすぱというお料理をあまり食べたことがあるのかどうかの記憶がないのですが、これはトマトパスタラーメンという表現であながち間違っていないとおもわれますも。
L sizeにするとボリュームもたっぷりであります。
途中で味変で、辛味を加えるとこれも非常に相性が良いですん٩(๑•̀ω•́๑)۶
ごちそうさまでした。
希望のすぱ、それは希望なのだ。
↓202204訪問時の写真類↓


