

「五穀みそらーめん 味噌屋蔵之介」
店舗:東松山
写真:「煮玉子のせ角煮味噌らーめん」
「でっからあげ ケイジャンスパイス4個」
種別:みそ&唐揚げ
WEB:公式サイト
麺 :中麺
接客 :★★★★☆
満足度 :★★★★☆
チャーシュー:いける(今回は角煮にしたのです)
店舗住所:埼玉県東松山市上野本1154-1
2022年12月、ビジネススーツ新調のために謎の遠出を行った際のお昼ご飯に訪れぬ。
というか東松山って埼玉帝国の地方なのか・・・(´ω`)
僻地というにふさわしい場所でありますが、ある程度しっかりしたスーツを準備しないといかんなぁ・・・ということで。。。
14時過ぎぐらい?なのにも関わらず、常時満席かつ待ちがいるすごい繁盛ぶり。
■注文はオーダー制。後払い、支払方法がいろいろあるようですばら。
卓上調味料等は以下のように。

ショウガ、ニンニク、どろラー油、ゴマその他・・・充実しておりますねb
味噌らーめん屋さんのようですが唐揚げをだいぶ推しております。
確かにおいしそう・・・|・ω・)

店内にはいろいろな味噌へのこだわり等々の主張がありますん。
満席で待ち時間が多いことを想定してのマーケティングなのでしょうかw
あと大量の漫画w
とりあえずまずは唐揚げが食べたいのである。
通常の「オリジナル醤油ダレ」が良いのかもしれないが、「ケイジャンスパイス」の方に軍配が上がった瞬間であった。
<でっからあげ ケイジャンスパイス4個>

“でっからあげ”が“でっちあげ”に見えてしまうのは職業病。みんなあるある。
4個とはいえ“でっからあげ”といううだけあってボリューム満点!(`・ω・´)ゞ
すばらしい景色・・・いいぞいいぞ。
サクサクでジューシー、そしてお肉もしっかりあつあtで柔らかく揚げられているます。
スパイス感がすばらしく、ピリ辛でありつつ独特の風味を楽しめるます。
メインのらーめんについては、ガッツリといただきたい衝動に陥っているため、“おすすめ”としてメニューにどかーーーんと「売りたい!」とお店が考えているであろうメニューに乗っかるのであります。
それが以下。なかなかのボリュームでありましたぞ?
<煮玉子のせ角煮味噌らーめん>



いやー、絶景絶景(`・ω・´)ゞ
とろとろ程よい味付けの煮玉子は味噌スープと相性抜群。おいしみ深い。
目をひくのはやっぱり矢張、分厚い分厚い角煮。
“三元豚の特製旨トロ角煮がドーンと乗った蔵之介名物らーめん”とされるだけのインパクトはありぬ(´ω`)
ちな、角煮はちょっと脂っこ過ぎるのと、その煮込みのタレの甘さが味噌らーめんのスープとの相性は好みが分かれそうではございますね。
あと、もうちょい柔らかく煮込まれているとありがたいかもしれないしそうじゃないかもしれないw
スープ。豊潤で甘みのある味噌スープは非常に優しい味わい。
野菜との相性が抜群なので、次回があれば野菜の多いメニューを選択したい。
高品質の味噌ですも;;;;;;;;;;;
中麺とスープはずるずるもっちり良い絡みで良さみ深いですん。
味変としてのニンニクや、ショウガによるすっきり感の追加もそれぞれ有効な効力を発揮できるものと思料する。
総じて高品質な優しい味噌のらーめんでありました。
これは野菜類との相性がおそらく最強になろうと推定す。
「辛味噌らーめん」もぜひに試してみたいし、「野菜たっぷり味噌タンメン」はそれよりもっと試してみたいと欲す。
きっとめっちゃイケるしキマッちゃうに違いない。
それと唐揚げ(でっからあげ)のお弁当もテイクアウト可能なのでこれも当ブログ愛読者諸君にはぜひお勧めしたい。
ごちそうさまでした。
このお店がもっとブログ主の行動範囲内に展開されていれば良いのだが・・・;;;;;
機会を捉えて再訪問が楽しみであるん。
↓202212訪問時のいろいろ↓









