<かんたんジャンル別アクセス>
ラーメンうなぎなう。カレー
うみゃああああ!中目黒先輩殿

2025年06月14日

かね田(東京・丸の内)

かね田(東京・丸の内)KANEDA麺 細麺@202506.jpg
「かね田」
店舗:東京・丸の内(KITTE丸の内)
写真:「KANEDA麺 細麺」
種別:しょうゆ
(“節系醤油ラーメン”と公式に記載されておりますん。ブログ主的には、魚介系や節系というよりもっとコクのある旨みの深い、出汁を味わわせる超高品質なしょうゆであると!)
WEBインスタTwitter(X)KITTE丸の内のウェブサイト
うみゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
 自称ラーメン激戦区丸の内、レベルが高すぎて恐ろしい・・・;;

   :中細麺(食券を店員さん渡す際に太麺か細麺か訊かれたので、選べると思われますん)
店舗住所:東京都千代田区丸の内2-7-2KITTE丸の内B1F


 2025年6月、早めのお昼に訪れぬ。
 それでもなお並んでいたのであります。ラーメン激戦区、やばい。うみゃあ。
 お昼ドキッ★の時間帯は本当に繁盛されているですの。さすがの丸の内。
 世界の中心地でラーメンの激戦区とあらば、さもありなん。
極上中華そば 福味(東京・丸の内)KITTE丸の内の激戦区の旗202505.jpg

■注文は食券制。並ぶ前に購入するスタイル。
 当職による事前の入念な諜報活動及び食券機に次のように掲記されていたのであります。
当店のおすすめは
KANEDA麺

黒毛和牛ご飯

になります
 当店のおすすめとされてはそれに従うのが常道であるため、随意契約にて「KANEDA麺」を選択す。
 「黒毛和牛ご飯」も試したかったところではありますが、その後のスケジュール等を総合的に勘案し、今回は見送ることを決定したものであります。


 かくして行列に参戦したわけでありますが、店員さんが手際よく食券を回収していかれます。
 回収時に、麺の細か太かを問われました。選べると思っていなかったので意外でありましたが、細麺が好きなので即答で細麺を選択す。

 ブログ主の前に複数名チームのお客さんが並んでいらはったと思われますが、カウンター席の1名の空席に、ブログ主を通してくださいました。
 大繁盛かつ毎日大行列をさばくお店のすばらしいオペレーションといえましょうか。


 カウンターに着席。
 テーブルセットは以下のように。
かね田(東京・丸の内)テーブルセット202506.jpg

 卓上の「かね田のこだわり」等については画像をご参照賜りたい。
かね田(東京・丸の内)かね田のこだわり@202506.jpg

かね田(東京・丸の内)かね田のこだわりA202506.jpg

 同店「かね田」さん、卓上の生卵や海苔等を使用し放題という甘美な感じであります❀.(*´◡`*)❀.
かね田(東京・丸の内)卓上の卵と海苔等202506.jpg
 生卵は、おそらく「黒毛和牛ご飯」等に投入しておいしみを甘受するための粋な計らいであろうと存じます。次回は「黒毛和牛ご飯」、これ、必須ですな。
【重要なうみゃあ事項(目安)】


 個人的には以下の「ニラ胡椒」が、あとでラーメン「KANEDA麺」に少し投入して試したのですが、なかなかの辛さがあってスタミナ系の旨みも抜群、これ、必須。
【極めて重要なうみゃあ事項】



・・・等と講釈をたれる場合ではなく、着席後5分程度のスピード着丼だった気がします。先に食券渡してますので、さすがのオペレーション。
 あえて言おう、「KANEDA麺」であると。
かね田(東京・丸の内)KANEDA麺 細麺@202506.jpg

かね田(東京・丸の内)KANEDA麺 細麺A202506.jpg

かね田(東京・丸の内)KANEDA麺 細麺B202506.jpg
 まず先に申し上げますが、うみゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!なので、それを前提に議論を進めます。

 こりゃあ・・・
 スープの一口目からの印象は、「東京らあめんタワー(大門/浜松町)」に似ているが、あつあつの脂の旨みとコク。
 コクと旨みの非常に強い、出汁の効いたしょうゆ。
 麺、小麦の旨みや香りの類が感じられるもちもち麺が、うみゃあああああ;;;と発しざるを得ない。

 これは、おみごとの一言であります。感嘆の吐息が抑えきれない。
 ブログ主はいったい、丸の内エリアで何度、うみゃあああああ!!の咆哮をあげなければならないのだろうか。

 当然にして、完☆飲。

フレンチシェフがこだわり抜いた、中華そばと土鍋飯のお店
日本橋の出汁店のかつお、煮干しから取ったスープと、粉からこだわり抜いた麺で作った中華そばです。新潟産のお米を使った土鍋ご飯も一緒にどうぞお召し上がりください。



 そして「ニラ胡椒」ですよ。これ、最高。
かね田(東京・丸の内)ニラ胡椒A202506.jpg
 けっこう辛いので、上質な旨みのスープを激変させる可能性があるので、お食事執行時のご利用は計画的になされることをオヌヌメであります。
 しかしながら、これは最高においしいですんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn



・・・はぁ、ブログ主が本来の姿に戻れるのは、ラーメンやうなぎなう。のうみゃあ体験のキラキラのときと、2次元フィールドに還っているそのときだけですね。
 私は朝の夢をみる。 眠っているからここにいる。今夜のお夢は苦い夢?
 さぁおはよう。悪いお夢はこれっきり。
 逃げ切ることから逃げてはなりません。
 WHEN THE ROSEBUD BLOOMS
 何かを見つける物語。見つけた何かを取り戻す物語。
 α、Ω、Z-A − 。



 おいしすぎるうみゃあ体験、ごちそうさまでした。
 お店の開拓リソース配分を検討することに躊躇することがあってはならない。
 再訪問不可避侍。

↓202506訪問時現在のいろいろ↓
かね田(東京・丸の内)食券機202506.jpg

かね田(東京・丸の内)店先@202506.jpg

かね田(東京・丸の内)店先A202506.jpg

『独立食事人のお食事報告書』

まゆつばサステナ報告書及び保証報告書


 
満足度(クリックで展開)
◆接客 :3/5
◆満足度:5/5
‣以前は、お店とメニューの基本情報を載せて、総合的な満足度を★の5段階で独断判定していました。★の数が多いほど高判定という構成で展開していました。「普通」が★3で、これを標準として★の数を表示するという構成でありました。
‣現在は、表向き、この構成を終了しています。
 記事本文に記載のとおり、うみゃあああああ;;;でござざました。
posted by まゆつば at 22:04 | Comment(0) | ■東京・丸の内エリア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。